ハンドパンスケールとは?

音楽用語でスケールというものがあります。

スケールとは音階という意味で、音の並び。

例えば一般的に知られている「ドレミファソラシ」は、Cメジャーというスケールになります。

 

(Cはドのこと。ドレミという言い方はイタリア語。ABCでの言い方は英語やドイツ語)

 

 

そしてメジャーがあればマイナーもある。

メジャーは明るく陽気に聴こえます。

マイナーは暗く悲しく聴こえます。

ハンドパンではマイナースケールの方が人気で、ほとんどはマイナーで作られています。

理由は、暗く悲しいけど、同時にクールで落ち着いた雰囲気があるからとか。

またメジャーは飽きやすいともハンドパンに関しては言われています。

 

ハンドパンスケールとは

さて、ここまでは一般的なスケールの話でした。

ここからはハンドパンのスケールについてです。

 

ハンドパンは購入しようとする時、スケール以外にも名前がついているのを見ると思います。

例えば一番よく出回っているスケールに「DマイナーKurd」というスケール。

Dマイナーは上記表にあるDの音で、つまりレの音。そのマイナー調。

ではその後のKurd(カード)とは。

これこそがハンドパンスケールの特徴で、そのハンドパンがどんな雰囲気の音階なのかを表しています。

Kurdとはクルドのことで、中東のトルコ、シリア、イランなどにまたがって存在する少数民族クルド人。

故にこのKurdというスケールは中東アラブのミステリアスな雰囲気のある音階です。

有名なハンドパンスケール

ハンドパンスケールは他にもたくさんあります。

有名なものをあげると、

 

Pygmy:これはアフリカの低身長民族ピグミー族から由来されていて、彼らの世界観をイメージしたスケールと言われている。神秘的でメロディアスなスケール。とても人気のあるスケールだ。

Celtic/Amara:ケルト民族をイメージしたスケール。別名Amaraとも呼ばれる。温かみのある音階で初心者にも扱いやすいスケールと言われている。こちらもとても人気がある。

Kurd/Annazisca:一番人気のあるスケール。初心者にも扱いやすく、作曲しやすい。AnnaziscaはKurdを半音下げたもの。

Sabye:数少ないメジャースケールの一つ。とても心地よく明るくて氣持ちいいスケール。扱いやすくこちらもとても人気のある。

Hijaz:中東アラブ音階。Kurdよりもさらにアラビアンな雰囲気が漂う。少し難しい音階だがこちらも人気のあるスケール。

Akebono:日本語の曙で、これは日本音階!日本を彷彿させる。他にも北海道音階や琉球音階などもある。

 

ここに挙げたのは一例で、人気のあるスケール。

ハンドパンスケールは世界中のさまざまな職人や音楽研究者らによって常に新しい音階が作られている。各自、自分のオリジナルのスケールを生み出すのが目標なのだ!

音階とはたった1音変えるだけで、全体の雰囲気がガラッと変わり世界観が変わる。

おまけ

Ysha Savitaというスケールがある。メジャー音階で天界にいるようなイメージを彷彿させる。

これはあるハンドパン職人が友人に子供が生まれたのでそれを祝って贈った音階といわれている。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA